
こんにちは✨
今日は、Wi-Fi環境のみで使っているiPhone 6s📱のバッテリー交換を自分でしてみました。
4年くらい使ってたので、すぐ充電なくなり、『安くバッテリー交換できないかな?』とAmazonで調べたところ、安くていい商品あったので購入して、自分で交換してみました‼︎
えっ?iPhoneのバッテリーって自分で交換できるの?

えっ?
携帯って、2年使ったら、よくショップでは『買い替えましょう』って言われるけど実は、バッテリー換えたら、高い携帯買わなくても済むのかな!?

iPhone 6sは、今、ほとんど子どもが使ってる物でダメ元で試しにバッテリー交換してみたら、いけた☆
取説もあるし意外にカンタンだったよ
バッテリーを交換せず使い続けるとバッテリー膨張する時がある


↑ちなみにこれは、前に使ってたiPhone4。何年もずっと使ってて、ある時充電してたら、
熱持ってバッテリーが膨らんで本体壊れたやつだ
メキメキッ‼︎って、音立てて膨らんでビビった😱‼︎
でも、その時、それ以上膨らまなかったし、放置してた・・・

過去にそんなことがあったので、それを踏まえて、iPhone6sのバッテリー🔋そろそろ交換時かな?と思い、交換してみました☝️✨💡
Amazonでバッテリー2,280円⁉︎

私は、これを買いました‼︎
Amazonで2,280円‼︎
DIGIFORCE for iPhone 6s バッテリー 大容量 互換 2200mAh PSEマーク表示 説明書 工具付 T2
バッテリーと工具一式つきで安いし口コミも良いし、対応も良さそうで、これは、良い商品だと感じがしました。

これが全部ついていて、女性でも簡単に取り付けれるように考えた商品らしい…。
素晴らしい✨( ゚д゚)‼︎✨

この商品説明を見て、安心できる良い商品だなぁと思って購入しました。
⚠︎ちなみにこの商品は、iPhone 6sのこのモデル番号を確認してから購入しました
🪛バッテリー工具付の中身一式

商品画像と見比べてみてください。
画像そのまんま届きましたョ‼︎
しっかりと説明が書いてある取説つき!


自分でバッテリー交換する前の注意点‼︎


では、この携帯のバッテリーを今から交換してみます☝️✨


ここで注意‼︎説明書にもある通り、発熱、破裂、発火の恐れがあるので⚠︎必ずバッテリー残量0%にしてから行いましょう⚠︎
ちなみに、私は、残量0%にしてしましたが、バッテリーがどうしてもとれず、無理矢理バッテリー剥がして曲げてしまい、かなり高温で発熱しました(^_^;)💦
ので、かなり危険が伴う作業なので、よい子はマネしないでね‼︎もしするなら、きちんと説明書を読んでリチウム電池の危険性も必ず確認した上で、自己責任でお願いします🤲

バッテリーを自分で交換するの巻‼︎

上の図の2カ所のネジを⭐︎星形⭐︎ドライバーで外しマグネットシートの該当番号へ置く(ドライバー🪛穴が小さすぎて、星⭐︎なのか、プラス➕ドライバーなのか、かなりわかりにくいので、とりあえずピタッとハマったのでネジ緩めた的なね)
⬇︎⬇︎⬇︎実際の星⭐︎形ネジとドライバー🪛

⬇︎そして、これがネジ⬇︎めちゃくちゃ、ちっちゃくて可愛い😍&マグネット🧲シートに置くと立って感動🥺✨


ネジやパーツが紛失しないようマグネットシートまでついている、【かゆい所に】手が届く商品‼︎

ちなみに、私はドライヤーで温めるの怖かったので、手で携帯を温めました笑

図のマネして同じ場所に吸盤くっつけて〜

ピック薄い方をグッ‼︎と差し込む。隙間にうまく入れれたら、けっこう感動( ゚д゚)‼︎やればできるじゃん‼︎自分‼︎✨



もう一枚の厚手のピックをぐっ!と差し込んでスライドさせて一周する(力加減が必要‼︎弱すぎても強すぎてもダメ。性格上、豪快にピックを差し込みすぎて中の部品キズつかないかヒヤッとした)
⬇︎ベキッ‼︎てなって、破壊したか恐る恐る開くの図⬇︎

白と黒の糸みたいなのは、粘着シールだったので取り除く
こんな感じで説明書にわかりやすく書いてあるので、順をおって、初めての試みなので、( ゚д゚)ドキドキ❣️しながら進めていく

ハイ、オープンんぬ‼︎

⚠︎注意⚠︎90度以上は開けすぎ禁止‼️
液晶ケーブルちぎらないこと‼︎
液晶ケーブルがあるので、これ以上は開かないこと‼️

⬇︎とりあえず、貰い物のお菓子が近くにあったので、コイツで固定(あまり好きな味じゃなかったけど…。いや、ごめんて笑)

⬇︎ちなみに、この青丸の中の黒いペチョって貼ってあるテープ?みたいなのが液晶ケーブル。しれっと大事なモノがこんなところに鎮座しとるから、うっかりこの青いピックでガリっ‼︎とトドメ刺しかけた・・・💧いや、初めての人はわからんて


ドライバー🪛でコンコン‼︎よろしくねって挨拶して〜、

➕ドライバー🪛で外してマグネットシートのマグネットシート🧲の各位置に置く

ピンセット(絶縁)を使って、このバッテリーコネクタ保護プレートを取り外し、マグネットシートのAに置く
部品がマジでちっちゃい(紛失注意‼︎)

部品たち、ちっちゃくてマジでかわいい〜😍♡ マグネットシート🧲に近づけたら、自分からペチョってくっつきに行くところがまた愛らしい(*´Д`*)
くしゃみしたら飛んでくレベルやし、マグネットシートじゃないと大変なことになるなと感じました

⬆︎バッテリーのコネクタをヘラ(棒状)の平面側を使って外す
説明書読みながら順番にせっせと外していく〜

これは、マグネットシートのBに置くっと

あ〜、部品かわいい(*´Д`*)♡となぜか見る度に癒される笑小さいのに頑張って立っとるやん(*´Д`*)的な

⬆︎バッテリーの外装が破れないように注意‼︎ヘラ(棒状)などを使い、バッテリー用両面テープの黒い部分をバッテリーから剥がす(初なので、どれ位の力加減でバッテリーキズつけるかわからず、ハラハラ:(;゙゚’ω゚’):しながら剥がす)

⬆︎バッテリー用両面テープの黒い部分を持ち、できるだけ角度をつけずに引き伸ばす(2箇所あって、今その1箇所目の部分)

⬆︎携帯の3倍以上(画像以上に伸びた)長さぐらいに、びよーーーんと伸びた笑

⬆︎全部、引き伸ばして、剥がせたらこうなった笑
赤ちゃんのへその緒か!!とココで1人ツッコミ
が、バッテリー両面テープがちぎれて失敗して、説明書見たけど、、、

⬆︎説明書、ちぎれた場合の説明がこれ以上書いてなかったので、
えっ、アンビリーバボー(@_@)‼︎て思いながら、
しゃーなしで、

よいしょ、よいしょと両面テープと闘うこと3分後…

ふんぬっ!!!o(`ω´ )o
ベリっ‼︎
と、力尽くで曲げるしかなく、、、
うっかり(?)バッテリーを曲げてしまい・・・
⚠︎注意⚠︎バッテリーにキズつけたり曲げたりすると熱を持つのでよい子はマネしないでね

もう、無理矢理引き剥がす(よい子はマネしないでね)
バッテリー🔋あったかーくなってて、
どんなんか興味本位で色々触ってると、裏側のある部分が
アツ‼️ってなる部分あって親指ちょっとだけヤケドした💧

⬆︎バッテリーの裏側⬆︎

たぶん、ココと接触してた部分が
あやしい・・・じー!( ̄ー ̄)(よい子は、曲げまくったバッテリーを興味本位で触りまくっちゃダメダメね)
バッテリーが熱を持った時、水かけたら余計危険⚠︎っていう情報も見たことあったから、とりあえず、

バケツ🪣の代わりに鍋の中に入れて資源ゴミの日まで鍋の中で待機
ある部分以外は、ホッカイロ並みの熱さでそれ以降は熱あがらず
新しいバッテリーを備え付けの強力接着テープで取り付けるの巻

色々、セットして説明書見ながら進めていく・・・

⬆︎こんなに強力なテープ、1mmでもズレて間違っておいたら、このバッテリーまた曲げてオジャン(使い物にならない)になるから、
慎重に((((;゚Д゚)))))))ガクブル
そーっと、そーっと:(;゙゚’ω゚’):フルフル

ふぅε-(´∀`; )💦
なんとか上手に置けましたε-(´∀`; )フゥ💦

あとは、説明書通りにネジや部品を取り付けていく。(ちゃんと説明書も丁寧に書かれてあるから、心配しなくても元通りにできるから大丈夫🙆♀️)

蓋を閉めて〜

⭐︎形のドライバー🪛でネジを閉める
iPhone内部のネジはみんな、➕(プラス)ドライバーだけど、この外側のドライバーだけ、⭐︎星形ドライバー🪛なので間違えないように!

以上、新しいバッテリーに取り替えた後、子どもらは問題なくYouTube見れてます😊バッテリーの持ちも🔋よくなって良かったです。
ただ、リチウム電池?🔋バッテリーの取り扱いだけ要注意なので、もしなにかあったら困るので、キチンとした業者に頼むとが1番安心かと思います。
私みたいに、自分でなんでもやりたい方は、自己責任で &対応機種や型番など確認した上で、こんなのもあるよと言うことで書いてみました
私は、この商品は、良い商品だと思いました(コスパ良いし、説明書や工具もかなりキチンとしてたし。バッテリーの両面テープちぎれた場合の説明書なくてそれだけアレでしたが・・・)
以上、最後まで読んでくれてありがとうございました
色々、自分で(ダメもとで)なんでもやってみると、裏側まで知ることができるので、けっこう楽しかったです
ではまた!
コメント