無印良品でよくお買い物する方必見👀✨‼️
入会金・年会費永久無料!新規入会でショッピングポイント1,000ポイントをプレゼント!さらに、マイルも獲得可能で、無印良品のお買い物ならポイントが3倍!お得な特典を利用して、楽しいお買い物をお楽しみください!😊

小学校入学を祝福㊗️ご入学おめでとうございます
小学校入学は、子どもたちにとって大きな節目のひとつです。本記事では、小学校入学を祝福するメッセージと、入学に向けての準備についての情報を提供します。初めての小学校生活を楽しむために、ぜひ参考にしてください✨
小学校新一年生の入学準備、一般的に言われているのが約10万円前後かかると言われています。学校で着る制服や体操服など、色々な物がネットで手頃な価格で手に入る時代。

入学準備金(約10万円)を節約する役立つ情報になれば嬉しいなと思い書いてみました。。。
今回は、体操服編です。

入学準備金(約10万円)
⬇︎⬇︎一般的に言われている金額⬇︎⬇︎
①ランドセル→約5万円前後 ②体操服上下→約3,000~5,000円 ③制服一式→約30,000円前後 その他、筆記用具、雨具、傘、体操帽子、安全帽、スクール水着一式(帽子とバック)、靴下、内ばきズック、通学ズック(靴・長靴)、本バックや体育袋、小物袋、防犯ブザーなどなど… 筆記用具…筆箱、鉛筆、消しゴム、定規、クレパス、色鉛筆、下じき、はさみ、粘土板ナド
ち、ちなみに、
本バック、体育袋、小物袋は、 それぞれサイズが指定されている学校もあり、準備する親たちは本当に大変です💦汗 (例)本バック→A4を入れる手提げバック、布製のもの(縦30㎝×横38㎝位の大きさ)で持ち手からそこまでの長さが40㎝まで と、細かく決まっている学校もあります…(^◇^;)
小学校入学は、子どもたちにとって大きな節目のひとつです。入学準備に必要なものはたくさんありますが、実際には10万円もかかるわけではありません。予算を抑えながら必要なものを揃えるために、以下の節約方法を参考にしてみてください。
制服売り場の体操服は意外と高い⁉︎帽子とゼッケン込みで5,000円⁉︎
この前、制服を合わせに行ったついでに体操服も見てると、

な、なんだって!?∑(゚Д゚)💦
体操服上下で4,000円⁉︎
ゼッケンと帽子合わせて5,000円
、、、ガク:(;゙゚’ω゚’):ブル
と、
いうことで、
そこでは体操服一式は買わずに、

はい、お疲れ様でしたー
と心の中でつぶやき、家に帰って体操服売っている所を色々調べてました
子どもが生まれてから愛用&リピーターの私が激推しする入学準備におすすめショップ10選‼︎
ネット通販では、
①靴の通販 ヒラキ
②スクログ(すててこねっと)
③Ashberryアッシュベリー(子供服)
④BELLE MAISON(ベルメゾン)
⑤cecile(セシール)
⑥nissen(ニッセン)
⑦SunnyHug(サニーハグ)
⑧Catch(キャッチ)
店頭販売では、
⑨ファッションセンターしまむら
⑩西松屋(マタニティ・ベビー・子供用品専門)
⬆︎⬆︎https://www.24028-net.jp/⬆︎⬆︎ 西松屋公式オンラインストアもあり、ネットでも購入可

と、いうことで、1つずつ紹介していきます
🥇自分史上おすすめダントツ1位はヒラキ
子どもが生まれてから、こちらで靴を買うようになり、家族4世代でお世話になってるショップです
靴は、実際に履いてみないとわからないところもあり、1〜2回、サイズ交換してもらったことあり。その時の対応もよく、良心的な企業だという印象を受けたのでおすすめダントツ1位🥇で紹介させていただきました
【靴の通販 ヒラキ】公式サイト 198円スニーカーを筆頭に、大人から子どもまで定番シューズを驚きの激安価格でご提供!上履き、体操服などの学校用品、衣料品やインテリア、生活雑貨など多様な商材を手掛けている。価格帯は500~3000円と低価格中心に展開し、子育て中のファミリー層から根強い支持を得ている(Wikipedia引用) ⬇︎【ヒラキ】公式サイトはこちら💁♀️⬇︎ https://www.hiraki.co.jp/ec/cmTopPage.html

入学準備の物は、ここでほとんど揃えれますヨ。財布に優しい価格でかなり助かります。
※送料もあるので、まとめ買いがオススメです
体操服、体操帽子、スクール水着一式、制服のシャツ、靴下、内ばき、通学ズック、筆記用具、傘や雨具、下着などなど、ありとあらゆる物が低価格で揃います。
注文すると、カタログが届くようになります♪
⬇︎2022年春に届いたカタログ⬇︎


特に男の子は、すぐ土(泥?)が付いたり、なぜか靴下がすぐ黒くなったり、男女ともにすぐ足が大きくなって履き替えの時期が早いので、こういった所はかなり助かります

体操服ズボン680円〜
体操服上着680円〜
制服ポロシャツ580円〜
靴下5足480円〜
内ばき380円〜
今までのショップの中でも、
群を抜いて安い( ゚д゚)‼️
しかも、口コミ評価高め⤴︎



通学服 ポロシャツ


私の靴や子どもの靴、内ばき、実家のおばあちゃんのブーツなどをまとめて買ったりもします。
先日、靴を注文し在庫切れがあった時もヒラキから電話があり、非常に親切に対応してくれて、好印象でした

ちゃんとしてる会社で良いわぁ
(*´Д`*)✨
もちろん、体操服以外の入学準備グッズも色々揃っていました
🥈②スクログ(すててこねっと)
SchooLog(スクログ)

体操ズボンのクォーターパンツ(丈短い)だけ欲しかったのでココで買いました

スクログで商品を購入したら、こんな感じで届くヨ🎵
たて30㎝位の袋が佐川急便で届いて〜

上の方、ちょっとハサミで切ってのぞくと、こんな感じでズボン入ってて〜

スクログの120㎝クォーターパンツはこんな感じ✨

本当は、しまむらで体操服上下買って用意してあったんだけど、家に帰って試着させると、

ハーフパンツ長くてヤダ‼︎
走りにくいから、短いやつにして‼︎
(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)ブーブー
と言われ、急きょネットで探し、スクログで短いズボン(クォーターパンツ)を買い直しました💦🥺

こんなチラシも入ってました

すててこねっとは下着を通じてお客様に笑顔をお届けします🎵
すててこねっとでは子供の下着から介護用の下着まで4世代にわたってお使いいただける商品を幅広くご用意しています
下着を買うときに『すててこねっと』を思い出していただけるようお客様に愛されるお店づくりに励んでまいります

こういうの、なんか好き(*´Д`*)
心があたたまる✨

⬇︎大変な入園入学準備をラクにたのしく🎵


おや?よく見ると、
当店ではぜ〜んぶ揃います!
って書いてあったので、画像拡大して読みやすいように貼っておきますね

商品も送料もすべてリーズナブルな価格!

全力でオススメ〝お名前シール〟


保育園の時、おむつや袋1枚1枚に名前書いてて、色々準備が大変で吐きそうになったことある、、、。
名前シールとか、かなり助かる、、、🥺
🥉③Ashberryアッシュベリー(子供服)
ネコポスでこんな感じで届いて



透明な袋の中に入っていて

メッシュ素材

光を当てると、透けて通気性の良さがわかる

今春、小学新一年生になる娘に被せるとこんな感じ

横から見たらこんな感じ

メッシュ素材で510円
安い!!!!!(゚ω゚)ナニッ⁉︎✨

全部込みでも860円

メッシュの体操帽の相場は、
1,000円〜1,500円位の金額です

子どもは、汗っかき(^^;;💦
特に夏は、メッシュじゃないと頭が蒸れて熱中症にもなりかねない💦
メッシュ素材の体操帽、全部込みで860円はこのアッシュベリーしかなかった&口コミ見て良かったので即買いしました!
(2022年3月時点)
④BELLE MAISON(ベルメゾン)
④ベルメゾン〜⑧Catch(キャッチ)は、皆さん、よ〜くご存知の方が多いメーカーで、体操服以外にもスクールポロシャツや洋服、下着などが有名で、我が家もけっこうお世話になっています。今回の体操服は、サラッとだけ紹介していきます。(洋服のメーカーだけあって生地や肌触り、着心地良い体操服もあるので、気になる方はどうぞ)
⑤cecile(セシール)
⑥nissen(ニッセン)
⑦SunnyHug(サニーハグ)

⑧Catch(キャッチ)
店頭販売では、
⑨ファッションセンターしまむら
しまむらの店頭では、こんな感じで並んでいました(2022年3月時点)
時期によって、商品は変動するかもしれません…


ちなみに、体操服の他に、スクールシャツ、ポロシャツもありました

私が行った時は、体操服上下、スクールシャツ、スクールポロシャツのみ売っていました
(体操帽子やスカート、ジャケットなどは別で購入しましょう)
⑩西松屋(マタニティ・ベビー・子供用品専門)
西松屋の公式オンラインストア

https://www.24028-net.jp/ ⬆︎西松屋公式オンラインストア⬆︎でも購入できるのでリンク貼っておきます
ちなみに私は店頭でよく購入するのですが

体操服が見つけれず、、、( ̄▽ ̄;)💦
ただ、今回は息子のポロシャツと内ばきを購入したので画像載せておきます

このバレーシューズを店頭で購入

以前、2〜3回ほど、靴屋さんで2,000円近くの内ばきを購入してたのですが、すぐ足が大きくなって履けなくなり、もったいないので今回は西松屋で購入しました

裏はこんな感じ。
税込479円で底も〝ぺったんこ〟ですが、夏はコレで勘弁してもらいます

1年に多い時は、内ばきズックを
2回とか買い直すこともあるから
毎回2,000円ずつ出せまてん…
(´-ω-`)トホホ
しかも、息子は毎回『一体どーやったら、こんなに真っ黒&破れ方するんだろう…』という無残な姿になって内ばき君は帰ってきます…👟涙
☂️傘も多い時は毎日、ボッキボキに折れたり、破れたり、骨組みだけになったり、持ち手の部分が『どーやったらこうなるの?』という残酷な曲がり方になった姿で帰ってくることも多々あり、高い物買うの一旦やめました

傘は、3日続けてボッキボキに折ってきたことがあり(母ちゃんはブチ切れて)次からは、息子の小遣いで買わせるように変更しました
変更したら、急に物を壊さなくなった…
人の金やと思って好き放題やってたな
( ̄(工) ̄)
肌触りが気持ちいい方のポロシャツ

男の子の140㎝ポロシャツ

汗を素早くキャッチして嫌なベタつきを解消します。
ポリエステル100%で、吸汗速乾というだけあって、本当に

ポリエステル100%は気持ちがいい
このメーカー問わず、ポリエステル100%ポロシャツは、夏におすすめです。また、別記事で熱く語らせてもらいます、ってくらい、たくさん持っていて、私も以前、配達の仕事(特に真夏)でお世話になりました

ただ、女の子のスクールポロシャツ、この生地が見当たらない…涙
ポリエステル100%、下の娘用に欲しかったのに…涙

服に穴が開かない名札留め、素晴らしい✨👀

以上、
入学準備金(約10万円)を節約する役立つ情報になれば嬉しいなと思い、長めですが書いてみました。
今回は、体操服編でした。
また、ランドセル編ナドナド別のも書いていこうと思っています
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆
また、お会いしましょう(๑╹ω╹๑ )♪
See you☆
【メッセージ】 小学校入学、ご入学おめでとうございます!新しい世界で、新しい友達や先生との出会いが待っていますね。ドキドキすることもあるかもしれませんが、一歩ずつ前に進んで、素敵な思い出をたくさん作ってください。応援しています! 【入学に向けての準備】 小学校入学に向けて、必要な準備があります。制服や文房具、体操服など、用意するものがたくさんありますが、焦らずに一つずつ準備していきましょう。家族や友達と一緒に、ワクワクしながら入学準備を進めていきましょう。
無印良品でよくお買い物する方必見👀✨‼️
「お得なカードでお買い物を楽しもう!入会金・年会費永久無料!新規入会で1,000ポイントプレゼント!MUJIマイルも獲得可能で、無印良品のお買い物ならポイント3倍!期間限定の優待や会員特典も充実!便利なVisaタッチ対応も魅力的!AMEXでは旅行傷害保険も付帯!特典利用でお得なお買い物を楽しもう!😊」

入学準備金10万円→4万円に【制服編】
入学準備金10万円→4万円に【ランドセル編】
コメント