我が家のおすすめ時短家電はコレ‼︎
時短家電『クッキングプロ』

時短家電を使おうと思ったのは、こんな悩みから

- 圧力鍋で料理したい
- 極力、夏はキッチンに立ちたくない(暑くて地獄😱💦)
- 料理する暇がない
- 惣菜買うと高い
- ラクして手料理食べたい
- 短時間でラクして根菜柔らかくしたい
- ズボラでもできる料理知りたい
- 料理する時間減らしたい
- 栄養を逃さず美味しい料理に仕上げたい
- そもそも料理したくない
- 料理苦手 などなど…
具材と調味料(味つけ)をポーンと入れて
スイッチ入れて、時間になったら
美味しく仕上がってる
ラクして美味しい料理ができる時短家電
ないかなぁ〜って思って色々調べてたら…
.
.
あった( ゚д゚)‼︎✨✨💘
Amazonならクッキングプロはこちらをどうぞ💁♀️→https://amzn.to/3FnZgxO Shop Japanクッキングプロ 電気圧力鍋 285×273×295㎜ シルバー 圧力調理 蒸し スロー調理 煮込み 無水調理 炒め 温め直し 炊飯 1台8役 【正規品】
はい、てことで、早速GETし、
カンタンなメニューから
トライしてみました
無水カレー🍛作ってみました🇮🇳

はい、上記材料は、まぁ目安ということで、
ズボラな私は、もちのろん、

🍅トマト🍅デカイの2個. 🥔じゃがいも🥔デカイの1個. 🥕にんじん🥕小さいの1本. 🐷豚肉細切れ🐷200g.
以上、テキトーに切って🔪ぶち込みます。
えっ?他の具材(セロリ、ローリエ、ニンニク、生姜、ヨーグルト、塩、胡椒などなど)は入れないのかって?
え?はかりで測らないのかって???
私が、そんな、ローリエやら、セロリやら、はかりやら持ってる訳ないじゃーんってことで、
目分量です!👁✨(いや、私だって一回目は、レシピ通りにしないと失敗するかな?と思って気にしてたけど、大丈夫ってわかったらこんなもんよ?料理なんて、パッションよ?料理は愛よ?はかりも昔はタニタのデジタル計量器あって子どものはちゃんと測ってたのよ?そうよ、そうよ?やればできる子なのよ?)
.
.
.
クッキングプロは圧力鍋。圧力レバーとピン📌に注意‼︎
はい、てことで。

蓋をきちんと、回してここまで閉めて、

これは、圧力鍋なので、必ずレバーを
圧力まで回す。


↑↑↑赤い圧力ピンは📌まだ上がっていない。

↑↑↑こうなると、圧力ピンは📌上がった状態。この状態は、圧力かけて調理中なので、ピン📌触ったり、蓋を開けると、危険⚠︎
(私、うっかり、圧力ピン📍上がってる時に,丸いレバーを排出に回してしまい、ぷしゅーーーーー!!!!!って勢いよく蒸気が出てビックリした😵‼️幸い?終わり頃なので全く熱くなかったけど、調理中とかは、熱いのかな?こわくて試してないので謎デス…💧)
できあがりはこんな感じ‼︎

さっきのが、こんな感じになります。
調理時間は10分に設定。でも、圧力かけて抜く時間が前後にプラスされて、20分~30分くらいでこんな感じに。豚肉細切れやけど、圧力のおかげで短時間でもうホロホロ。口の中で舌👅だけで食べれる柔らかさになる。もちろん、じゃがいも🥔も一口大に切っても、ホロホロに柔らかくなってました。
キーマカレーを入れるとこんな感じ‼︎🍛
今回は、これを一袋入れましたぁ🍛(👇˘ω˘)👇ふぅー!!子どもは辛いかな?と思って、砂糖大さじ2くらい(我が家は、てんさい糖)とコンソメ1個を追加しました。





成分表👀✨体に良そうなか感じがして買ったけど、ぺろっとなめると、
めっちゃうま😲‼︎✨ってなった。
カレー粉入れたら、煮込みボタンで3分×2回煮込もう‼︎

↑↑↑混ぜただけだとこんな感じになるので、煮込みボタンで3分×2回。煮込みながらまぜまぜしてできあがりー🍛

豚肉🐷は細切れには思えないくらい、ホロホロで口の中で噛まなくてもすぐ崩れるくらいホロホロ。トマト🍅がまたいい味だしてる〜😋🍛
私は、初めて作るとき、説明書だけじゃこわかったので(こう見えて?ビビりなところある。失敗したら、圧力鍋やし、爆発💥💣🤯したらどうしよう😱‼︎て本気で思って、びくびくしながら鍋から離れて見てた笑)
YouTubeでクッキングプロの解説動画を見て使い方を学びました
最初、説明書だけだとまだ不安で作れなかったので、YouTubeでクッキングプロの使い方説明動画、優しめに丁寧に紹介してくれてたので、それを何回か繰り返し見て、
よし!!作ってみるか‼︎て思えるようになって。
わかりやすいし、動画作ってくれてありがとう‼︎て感動感激でした。無料でいい情報がカンタンに手に入る時代、ホント素晴らしいっス‼︎✨🥺✨感謝感謝✨
YouTubeでクッキングプロ無水カレーで調べたらやり方が簡単に出てきました。よかったら検索したら簡単に出てくるので見てみてください👀✨
コメント