こんにちは✨
白鳥さくらです
最近、不思議な配達先があったのでここに書きます
なお、垢BANは避けたいので、念のため、飛んできた案件画像やサポートセンターのやりとりメッセージの画像はココでは伏せておきます
ご了承くださいますようお願い申し上げますm(._.)m
- 飛んできたドロップ先がローマ字で書かれてあった
- 店舗で受け取る際のロッカー番号が注文者番号とは違う番号で受け取るよう指定された
- 注文者の情報の欄に〝店舗からの注意事項〟と〝お客様からの注意事項〟で存在しない建物名が記載されてあった
- 注文者へのメッセージが携帯のショートメッセージに変換される!?Uber Eats アプリ内のメッセージで送れない
- とりあえず、ピンの位置に到着&待機
- 注文者に電話。繋がらない〝Uber アカウントに登録されていない電話番号からの〜〟とアナウンスが流れる
- サポートセンターに連絡。いつもなら、注文者番号聞かれるが、なぜかこの時は、、、
- 10分タイマー、残り2分を切ったところで注文者から電話がかかる
- 注文者に状況説明
- 【おまけ】毎回、キャンセルされるドロップ先◯◯がある!?
飛んできたドロップ先がローマ字で書かれてあった

↑こんな感じで、金沢市以外、ローマ字表記
数字だけや道路名とかならあるけど、このローマ字表記は、海外の方なのかな?
とりあえず、場所わかるし、行くかって感じで
Let’s go🏃♀️
店舗で受け取る際のロッカー番号が注文者番号とは違う番号で受け取るよう指定された
【ここが今回のあれっ?感じた箇所】
最近のケンタッキーや寿司屋🍣とかは、たまにロッカーに商品が入っていて、
注文者番号を入力して、商品を受け取るんだけど、なぜか、この時は、店舗からの注意事項で別の番号で受け取るよう記載あり
間違うとこわいので、店員に『お客様の番号は、◯◯◯◯なんですけど、このロッカー番号を入力して受け取るので間違いないですか?』て、念のため聞いて確認して持っていきました…
いつもと違うし、なんか、間違えたら、こわいやん…
この時は、『最近、こんな風に変わったのかな?』て感じで気にせずスルーして配達を続ける
注文者の情報の欄に〝店舗からの注意事項〟と〝お客様からの注意事項〟で存在しない建物名が記載されてあった
【ここが今回の1番不思議な箇所】
注文者の住所の欄に、なぜか、 〝店舗からの注意事項〟 〝お客様からの注意事項〟の表記があって、 存在しない(であろう)同じ建物名が表記


なぜ、注文者の住所の所にも〝店舗からの注意事項〟が書かれてある?と不思議。??なにかのバグ??奇妙なバグだなぁ…💦
店舗で商品を受け取った際に注文者の情報が出てくるんだけど、
おやっ?そんな建物あったかなぁと思い、Yahoo!ナビやGoogleナビで調べるがやっぱり見当たらないので注文者にメッセージを送って出発🚙
注文者へのメッセージが携帯のショートメッセージに変換される!?Uber Eats アプリ内のメッセージで送れない
【2番目の不思議箇所】
なぜか、Uber Eats のアプリ内のメッセージではなく、ショートメッセージでの連絡になる

未配信〜😭1人でただ呟いとるだけ〜
ショートメッセージ先の番号を調べたら、どうやら東京のソフトバンクの番号らしい…
なぜ、ソフトバンク?
↑(ちなみに私は、ドコモ回線のIIJmio)
あれっ?もしかして、他の人もたまにある現象なのかな?
私は、今回が初めてであれっ?なぜっ?て思った…
とりあえず、ピンの位置に到着&待機
ピンの位置の周りをキョロキョロ(・Д・)
もう20回以上は、この周辺で配達したことがあるから、ある程度の建物名は把握してたハズだけど、、、
そんな建物あったかなぁ…と周りを探す
新しい建物名はまだGoogleナビとかで出てこない時あるから、それなのか?てことで自分の足で歩いて探しながら注文者に電話もする
注文者に電話。繋がらない〝Uber アカウントに登録されていない電話番号からの〜〟とアナウンスが流れる
まぁ、よくあること、、、(^_^;)
注文者に電話して連絡つかないのは、よくある
サポートセンターに連絡。いつもなら、注文者番号聞かれるが、なぜかこの時は、、、
店舗名、注文番号は、一切聞かれなかった、、、
『該当の建物が見つからない』件で淡々と話は進められ、
10分待機を行ったが注文者と連絡がとれない場合は『配達を終了する』を選択し、〜ウンタラカンテラと、廃棄の流れになる、、、
、
、
、
え〜っ( ゚д゚)💦
サポートセンターの担当者によって対応の仕方が違うのか?
もしくは、これは、元々廃棄の流れになる商品だったのか、、、?(困惑)
注文者、お腹空かせて待ってないのかなぁ…💦?と、私はいつも思ってしまう…

10分タイマー、残り2分を切ったところで注文者から電話がかかる
注文者から、電話がかかり、どこにお届けすればいいか確認
どうやら、ピンの場所の建物(アパート)らしいので、とりあえずお届けに向かう
注文者に状況説明
〝店舗からの注意事項〟〝注文者からの注意事項〟で別の建物名が表記されていますと、注文者の画面を見せながら説明し、このお届け先で合っているか再度確認
何回かメッセージや電話で連絡をするのですが繋がらなかったのでサポートセンターに問い合わせていました
注文者と連絡がつかなかったら、〝廃棄処分して下さい〟と言われ、
『これを廃棄すると、注文者の方は困りませんか?』
『廃棄して下さい』
と、いうところまでやりとりしていました
このままでは、次に注文された時にお料理が届かない可能性が高いので、また確認して訂正の方お願いします🥺🤲
お待たせしてすみませんでした〜
って
その配達完了となりました、、、
一体、注文者側からは、どういう風に見えてたんだろう…
これは、元々、廃棄商品と決まっていた案件で無理して配達しなかった方が良かったのか?
いや、これは、配達パートナーがどんな動きをするのか、試されてたのか?
何かの調査だったのか???
はたまた、何かのバグなのか???
と色々、悶々しながら帰りました
【おまけ】毎回、キャンセルされるドロップ先◯◯がある!?
ちなみに、不思議案件繋がりでいえば、
金沢駅近くの『た◯太◯本部』がドロップ先になったことが2回あって、
おやっ?そんな本部あるん?聞いたことないなって思って、店舗に向かって着いたタイミングで
【test】注文者はこの注文キャンセルしました
って、_| ̄|○ガックシてなったことがある、、、
もちろん、報酬0円

ピック先ではなく、ドロップ先が〝た◯太◯本部〟
たまたまなのか?仕組まれてたのか?
Googleで調べたら、看板も全くない、綺麗めなマンション…
たまたまタイミングが合わなかったことにしときましょ、、、
信じるか、信じないかは、
あなた次第っ!!
って、今回は、都市伝説ふぅに幕を閉じます
(まぁ、私の考えすぎ&たまたまってことにして、、、お許しくださいませ、、、🙇♀️)

以上、
【Uber Eats 配達日記】 不思議な廃棄案件 〝お客様から・店舗からの注意事項〟に存在しない建物名が書かれてあったetc…
でした
また、情報発信していくので、気が向いたときに読みにきていただけると嬉しいです✨(๑╹ω╹๑ )
最後まで読んでいただき、ありがとうござました。 またお会いしましょう(๑╹ω╹๑ )ノ See you⭐️
コメント