こんにちは(๑╹ω╹๑ )
最近、石川県も小さな地震が頻繁に起こるようになって、南海トラフ地震も騒がれてるので、我が家も
防災グッズ集めはじめました
知り合いが100均の防災グッズ、
けっこう良いのがあるよということで
100均ぶらついていると、、、
えっ!?
こんなのあるの!?( ゚д゚)‼︎✨
と衝撃をくらったので紹介していきます
その商品がコチラ‼︎💁♀️
.
.
.
\\ジャジャーーーーーンッ‼︎//

その名も
沸騰するお湯に入れるだけで簡単調理‼︎
ご飯が炊ける炊飯袋!!!!!
ドドーーーンッ( ゚д゚)!?
.
炊飯器以外で、
どうやってご飯を炊くか知らない私…。
まさかの
100均に
簡単にご飯が炊ける商品があるナンテ、、、
ソンナコト、デキルンデスカ( ゚д゚)!?
てことで、
100円ショップのDAISOとセリアで即購入して、炊いてみることにしました

はたして、100均の商品で本当に〝ご飯が炊けるの!?〟
ダイソーもセリアも同じ炊き方だったので今回はセリアの袋でご飯を炊いてみます🍚

裏面の使用方法の説明書きはこんな感じ⬇︎

袋を2枚用意して、

計量カップも用意して、

説明①


お米1/2合はかり、袋に入れます
(これ以上お米を入れると、後々袋からはみ出る可能性あるのでこの位の目安で…)


説明②
指を入れて、ひっくり返しマース

くるりんぱ
2袋完成‼︎

説明③
沸騰したお湯の中に入れ、フタをせずに
15分間ぐつぐつ…


ぐつぐつぐつ…
と、ここで、

あ、米洗うの忘れた・・・。
と、気づき、説明書きを見ると、、、

流水で袋ごともみ洗いするとよりおいしく炊きあがります
か、
、
、
、
、
ま、いっか…
.
もし、地震とかで、断水になったら、
洗う水すらもったいないし、
洗イマセン( ̄∇ ̄)
てことで、
ぐつぐつすること15分、、、

わぁ〜✨(๑╹ω╹๑ )🎵✨
お米が水分吸って、膨らんでる〜🎵
もちゃもちゃしてて、なんか(*´Д`*)
※子どもができてから、 ぽちゃぽちゃ&もちもちしてる物全てが可愛く見えるようになってしまった…。 そーいえば、近所のばあさんは、子供見る度に『可愛い♡可愛い♡』って言ってたし、私もその領域に達してきたのかな…汗
説明④

鍋のお湯を捨てて、

フタをして10〜15分間蒸らすと、

袋の中を開けてみると、、、

おぉぉ〜👀✨感動🥺✨

炊飯器ほど
上手に炊けてないかもだけど、
お米の芯がまだ少し残ってるかも?だけど
、
、
、
お、
美味しい〜(*⁰▿⁰*)✨〜
お米の芯が少し残った時は、
再度湯炊きする(沸騰してるお湯にお米を入れる)らしい…

ま、私は、永谷園のさけ茶づけで
お茶漬けにして食べたけど…

美味しかった〜(*´Д`*)
以上、
【100均グッズ】ご飯が炊ける袋⁉︎沸騰するお湯に入れるだけ⁉︎アウトドア&非常時に‼︎
デシタ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます☆
では、またお会いしましょう(๑╹ω╹๑ )ノ
See you ☆
⬇︎今日、チラッと出てきた我が家のコンロはコチラ⬇︎
コスパ最高‼︎
アイリスオーヤマ 2口 IHクッキングヒーター

コメント